ズボラワーママのぼっち事情 | ママ友ゼロだが大丈夫か?

日常日記

皆さんお疲れ様です😊

今日はちょっと勇気を出して…

ずっと心の片隅でモヤモヤしていることを打ち明けさせて下さい。

私には…

ママ友がいません。(小声)

そう、上の子は7歳。つまりママ友ゼロ歴7年です😂

…や、やばくない?💦

同じような方、いらっしゃいますか…?(笑)

🙊まず自分の性格に難あり

もともと極度の人見知り&コミュ障に加え、インドア派でズボラなアラフォー。

ヤバい属性が多いけど、人は好きだし交流もしたい…そんな矛盾のかたまりです(笑)

「ママ友って、どこかのタイミングで自然に出来るもの」…と漠然と思っていた私👍🏻

でも、現実はそんなに甘くなかった(白目)

🙉ママ友ゲットの機会は多々あったけど

○育休中 → 子ども支援センター? ほぼ行かず。

○保育園時代 → 早朝&延長保育で他の親とすれ違いほぼゼロ。

○小学校 → すでに出来上がったコミュニティに入りづらい。

頑張ればママ友が出来ていたかもしれない瞬間、確かにあったなコレ。

でも子育てでいっぱいいっぱいな時期、「無理に頑張らなくてもいいか」と思っていたら…

結果、今に至ります😂

⭐ママ友がいなくても支障ない理由

今のところ、支障はほぼナシです。

…たまに無性に寂しくなる時はありますが(笑)

私がその“寂しさ”を埋めているのが、女性・ママ専用のコミュニティアプリ「ママリ」。

妊活・出産・子育て・仕事・お金のことまで、何でも質問・相談ができて、私は妊活中から愛用しています。

ぼっちママには、本当に心強い場所🙏🏻

優しいコメントに救われたり、「私だけじゃないんだ」って思える瞬間がたくさんあります✨

🌼最近気になっている新しいコミュニティ

最近、もう一つママ専用コミュニティを知りました。

「Merci,Maman!(メルシーママン)」というサイトです。

こちらはママ向けの情報共有+ポイ活もできるらしくて、ちょっと気になっています👀(コミュニティが増えれば、ママ友増えた気分にもなるしね🤣)

気になる方はこちらを参考にどうぞ👇

🍀さいごに

ママ友がたくさんいて、親子でランチやお出かけしている人を見ると、正直ちょっと羨ましくなる時もあります😂

でも、無理に作らなくても大丈夫✨

仕事・家事・育児のバランスを取りながら、自分のペースで生きていけばいいと思っています。(と、自分にも言い聞かせてます👍🏻)

こうしてオンラインで他のママさんたちとゆるく繋がれる場所があるだけでも、救われるのは本当です✨

もし同じように“ぼっちママ”な方がいましたら、安心してください。

まずここに、ベテランぼっちママがおりますよ😂💛

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪

※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています

タイトルとURLをコピーしました