我、楽天の民なり

お金・家計管理

皆さん今日もお疲れ様です、楽天の民…もとい、ズボラ白目ワーママです😂今回は、私の推し「楽天市場」について熱く語らせてください!(※ちなみに楽天の使者ではありません…!笑)

🛒 私が楽天派になった理由

子どもが生まれてから、買い物はほぼネットにシフトしました。子ども連れの買い物は本当に大変ですからね😭

Amazonも含めて便利なサイトはいろいろあるけれど、私が落ち着いたのは「楽天市場」です✨

理由はシンプルで、サイトのレイアウトや商品ページが見やすい、楽天ポイントが貯まって「ポイ活」にもなるこの2つ。

ズボラにとって「一石二鳥」って大事なんです😂

💎 楽天歴と実績(ちょっとだけ自慢)

実はここ数年、ずっと ダイヤモンド会員 です。(ドヤッ✨笑)

楽天を本格的に使い始めて約8年、累計ポイントはなんと 43万ポイント以上!

Oplus_131072

さらに、月間で 1万ポイント超え の時もありました。特に大きいのは「スーパーセール」。3月・6月・9月・12月に開催されるので、そのタイミングでまとめ買いします。

🎯 楽天で得する私流テクニック

ズボラな私でも続けられる「楽天ポイントの貯め方」をご紹介します👇

買い回りセールを活用→ 10店舗買いまわるとポイント最大10倍!日用品を分けて買うだけでも十分達成できます。

事前に買うものリストを作る→ セール中は誘惑が多い!余計なものを買わないために、欲しい物リストを作っておくのがおすすめ。

期間限定ポイントから使う→ せっかく貯めたのに失効はもったいない😭ご褒美スイーツなんかに使うのもアリ✨

スーパーセールはクーポンも狙う→ 割引クーポン+ポイント倍率でかなりお得に!

⚠️ 楽天の落とし穴(リアル体験談)

ただし楽天は便利な反面、気をつけることもあります。

セール中の衝動買い → 「10店舗達成するために無理やり買う」のは逆効果💦

現物を見れないリスク → 口コミをしっかりチェック!(私も失敗して学びました😂)

改悪はあるけどまだまだ使える → 最近ポイント制度の変更もあったけど、それでも十分お得に感じます。

🍀さいごに

週1のスーパーでの買い出し以外は、ほとんど楽天でポチポチしています。日用品、子ども用品、ギフトまで…本当に楽天に頼りっぱなし。まさに、No 楽天, No Life😂

同じように「楽天の民」の方、ぜひ仲良くしてくださいね😊

そして少しでも多く、ポイントゲットしていきましょう〜✨

次回は「楽天ふるさと納税」についてもお話しする予定です!お得さを知ってしまったら、もう戻れないかもしれません…😂

最後まで読んで頂き、ありがとうございました✨

タイトルとURLをコピーしました