いつ働けなくなるかというプレッシャー

日常日記

皆さんお疲れ様です✨

「働きたくないでござる」が口癖のズボラワーママです😂

え、働きたいの?働きたくないの?って感じですよね(笑)

本音を言えば「働きたくない」、でも現実は働かざるを得ない😭生活のため、将来のため、貯金のため…生きるのって大変です(笑)

☀️働けるのは子ども達のおかげ

うちの子たちが学校や学童、保育園に頑張って通ってくれているからこそ、私は毎日仕事に行けています。

もし「行きたくない」「休みたい」が強く出てきたら、親として寄り添う時間を作らないといけませんよね。

近くに頼れる人がいない場合、仕事をセーブするか辞めるか…ってなるのが現実✋🏻

ありがたいことに、今まではなんとか行ってくれてますが、小学生になってから「明日は我が身」という不安が増えました。

実際、クラスのお子さんが行き渋りで親御さんが毎日付き添ったり、不登校の話も耳にします。これから学年が上がって人間関係が複雑になると…正直めちゃくちゃ心配です💦

😱お金と子育ての板挟み

子どもが大事。でも頭をよぎるのはお金のこと。「もしも働けなくなったら…」と考えると胃がキリキリ😇

お金が山ほどあれば「仕事やーめた!子どもに全集中!」ってすぐ言えるのに。

お金降ってこないかな〜(笑)

でも現実はそんなに甘くない。甘いお金の話があるとしたら、それは罠ですよね✋🏻

だからこそ、「今できること=貯金」に全力投球しています💰✨

毎月の給料から先取り貯金。ボーナスは基本ほぼ全額貯金(ご褒美はちょっぴり…笑)。子ども2人分の教育資金を最優先に、少しずつでも頑張ります💪

究極のズボラだけど究極の心配性でもある私は、こうして「未来の安心貯金」でなんとか心を落ち着かせています😂

🍀さいごに

「働きたくないでござる」って言いながら働く私😭(白目)

そんな矛盾だらけで正直しんどい日々だけど、同じように不安を抱えてるママさんパパさん、きっとたくさんいるはず。

未来を予測しようとするのは難しいし、「もしも」の事でずっと気に揉めるのは疲れちゃいますよね。

せめて「今日の自分をちょっと安心させる工夫」を続けていきたいと思います😊

一緒にゆるく、時々笑いながら頑張りましょう✨

最後まで読んで頂きありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました